2015年05月30日
ぎふんとてこいれ
その対象との距離がどうかってこと以上に、ただただ、ある存在に対してどうしてここまで失礼になれるのか、尊厳を持てないのかってことにはらわたが煮えくり返る。年に何回もないことだけど、血が沸騰するぐらい。沸騰すると蒸発すんだよな。かっとなってやっちゃいました、ってのわかるよ。考える余地なんてもてないよ、衝動だもんね。ほとんどの原因は人が人に対するときの無礼さ。ようは仁義。いきなり初めて会う人にそれやるのかよ、お前。まあやるんだよなお前は、ってことでもあるんだけど。このくだらなさが本当にくだらなくてそのことのために、大事で丁寧なことが簡単に消えるんだよなあ。はあ。ぎふんぎふん。でも、その塊をね、なんとか自分と切り離して、切り離すために言葉を置こうとするとき、言葉を交わそうと努めるとき、それを人がしているのを見るときや自分のなかでの対話も含めて、それについて懸命に、誰かと懸命に橋を渡そうとするその行為によって。それを見たり耳にすることによって、なんとかもう一度、なだめる言葉が向こうからてこてこやってくる。それは呑気な足取りで、なんとなく眺めてると、呑気がやってくるよ。てこてこ。ぎふんぎふん。てこてこ。